少ないエネルギーで快適な暮らしを送れるように、
時代や地域の気候にあわせた住まいの性能をご提案します。

立地条件や周辺環境を読み解き、太陽光や風の通りを汲んだ開口部の計画をします。深い軒で夏の強い日差しを遮り、冬のやさしく暖かい光を家の中に取り込み、自然のエネルギーを活かしながら住宅の省エネルギー化、長寿命化にも取り組んでいます。

敷地条件や施工方法を考慮したうえで、適切な断熱材を選択しています。羊毛断熱材はカビが発生しにくく耐久性に優れています。シックハウス症候群の原因となる有害物質を含まないため安心です。セルロースファイバーは新聞紙をリサイクルした断熱材。繊維特有の吸放湿性で適度な湿度を保ち、遮音性能にも優れています。

断熱性・遮音性に優れた樹脂サッシを採用しています。フレームの樹脂と高性能ガラスは熱を伝えにくい素材のため、室内環境を守り結露を防ぎます。また、あたたかみのあるデザインの木製サッシも選べます。きめ細かな木目と強度のある天然木・能登ヒバを使った、気密性の高いヘーベシーベの引戸がおすすめです。

一般的なエアコンと送風機やガラリを用いて、全館空調を行います。主に夏の冷房として使用し、真夏の暑さを感じない快適さを実現しています。暑い季節になってきたら24時間つけっぱなしです。少ないエネルギーで稼働していきます。

一般的なエアコンで、全館空調を行います。床下の基礎部分を活用して、主に冬の暖房として建物全体をあたため、部屋ごとの温度差を少なくできることが特徴です。ヒートショックの心配もなくなります。また床暖房では使用できない杉板も床板に採用することができます。

ご要望によりゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)のご提案をしています。太陽光発電の設置や、冷暖房機器や給湯器・照明器具等は省エネ性能の高いものを選び、ZEH水準のエネルギー消費量となるよう設計します。